fc2ブログ
金光町音楽祭
風も冷たく、防寒着が手放せない季節になりました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて、先日11月18日に金光町民会館で第26回金光町音楽祭が行われました。
私達、音楽部吹奏楽団は、

・ロマネスク
・夢をかなえてドラえもん
・マーチ「エレガント」
・Make her mine

と毎年同様フィナーレの「今日の日はさようなら」を演奏させていただきました。
このように地域の方々との本番に毎年呼んでいただけることは、大変光栄なことです。

ゲストの「Kling Klang(クリンクラン)」さんの木管五重奏をはじめ
出演者の皆様のパフォーマンスも素晴らしく、
私たち一同も大きな刺激を受けました。

日頃の自分たちの練習の質や、やり方など改めて考えさせられる本番となりました。


次の本番は11月23日(金)勤労感謝の日倉敷市民会館にて
第36回バンドフェスティバルがあります。


開場9:30
開演10:00

入場料は、前売り\600、当日\800となっております。

私たち金光学園音楽部吹奏楽団はプログラム7番 午前11時ごろに出演いたします。

皆様、是非足をお運びください。
よろしくお願いします。


スポンサーサイト



【2012/11/21 17:25】 | 演奏会の報告 | page top↑
posted by 金光学園音楽部吹奏楽団
創立記念式
こたつの恋しい季節になってまいりました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて、去る11月8日に私達の学校である金光学園中学高等学校の
創立118年記念式がほつま体育館にて行われました。

私達、音楽部吹奏楽団は、
 ・ヨークシャーバラード
 ・ロマネスク
 ・学園歌
 ・神人の栄光
 ・G線上のアリア

を演奏させて頂きました。

このような大切な記念式で演奏させて頂き、大変光栄でした。


そして創立記念式後の記念講演では、
JAXA宇宙科学研究所宇宙航空システム研究系教授、及び
小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトマネージャーの川口淳一郎先生がお話をされました。

その中でも最も心に残ったのは、
「自分の力を信じて、臆せず挑戦する気持ちが大切だ」という言葉です。

これは、日常生活においてはもちろんですが、部活にもいえることだと感じました。
改めて自分の力を信じるということがどのようなことか考えさせられる、大変すばらしい講演でした。


次の本番は11月18日の日曜日に金光町民館大ホールにて金光町音楽祭があります。

開場 12:30
開演 13:00

で入場料は無料です。

今年のゲストは木管五重奏「Kling Klang(クリンクラン)」さんです。


是非足をお運びください。

よろしくお願いします。

DSC_0722.jpg
【2012/11/12 16:13】 | 演奏会の報告 | page top↑
posted by 金光学園音楽部吹奏楽団
| ホーム |